Bass

2014年01月11日

第31弾は GRECO RB700N  です。


リッケッンバッカーコピーモデル破壊力抜群のサウンド持ったベースです

実際には多重録音の為にベースが必要だったので手入れしなくても丈夫なベースを探してたところ見付けたのがコレです

当時はかなり低価格のベースはネックが順ゾリになってしまう傾向が多くて、日頃手にしないので高いのも困りますし。

ところがコレはスルーネックなのでまあまあ大丈夫かなあと、それにスルーネックでこの価格と云うのも殆どなかった様に思います。

DSC_2170

こいつの印象はハード&ドライブという感じで、フェンダーのジャズベースやプレシジョンとは全く違うキャラクターで、アタックがガツンとあってぶっといサウンドの癖に、フロントマイクがいろいろなニュアンスを持たせる事ができるので、面白いベースですねえ。

弾く際のバランスも絶妙で演奏もし易いし、ほっといてもネックも曲がらなかったので良かったなあ。

オリジナルはもっとごつくてネックが太かった印象がありますが、そこまでは求めていないので、丁度良かったなあ。




続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2014年01月05日

第29弾は ORANGE OPO-520 です。


ORANGEとはフェルナンデスのもう一つのブランドとしてスタートしたのですが、1年続けなかった短命のブランドです。

NET上でもORANGEの製品の画像は何処にもありません。

テレキャスターベース(現在ではオリジナルプレシジョンベースと云われますが)は、その後フェルナンデスで発売されるまではオレンジのモノしかコピー商品はなかった様に思います。

実際に何本が世に出たのかは判りませんが、自分もこの1本以外は1回ESPが神田小川町に在った頃に見た様な気がします。
DSC_2054

やはりこのスタイル、ピックガードの形状から醸し出されるムードは独特です。

最近はこのデザインの上に別のピックアップを付けている製品もありますが、まずはこのスタイルのベースで何が弾けるのか試して頂きたいと思いますね。

プレシジョンの様なパワフルで締りは在るけど篭った感じの音とは正反対のクリーンで素直な音です。

弦のニュアンスを伝えやすく、ノイズも拾うので使いづらいかもしれませんが、パワーのある弦にパワーのあるピックアップと云うのは如何なものかと云う気もします。

とは云うものの、こういうスタイルのベースはほぼ販売されていませんから、難しいかな。


続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
livebackdoor911 at 17:01コメント(7)

2013年12月21日

20弾は trissi labo bass です


昔アーム付きのベースを探してオークションで購入したのですが、メーカーの情報も素性も全く不明です。

完成度が高く良い出来なのですが、未だに情報が無い楽器です。

DSC_1640

誰か情報が在れば欲しいですね。

扱いやすくしっかりしたイイベースだと思います。

アームもブースト掛けた音でプレイするのなら、サスティンのある音で使う事ができますし、通常の状態にもすぐに戻せます、制作者側の意図がハッキリして居る事は重要です。

何の為に作るのか、それがオリジナルなモノを作る時に一番重要な事ですからね。





続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
プロフィール

seaman

記事検索
最新記事
最新記事(画像付)
BOOGIE WINGS
DATAEAST
HONGKONG
怪奇大作戦
マイティジャック
Great race
ウルトラQ
WILD7
ギャラリー
  • フレットの消耗について
  • フレットの消耗について
  • フレットの消耗について
  • フレットの消耗について
  • フレットの消耗について
  • ギターの弦は何を伝えるのか?
  • ギターの弦は何を伝えるのか?
  • ギターの弦は何を伝えるのか?
  • TBXの使い方
  • TBXの使い方
  • TBXの使い方
  • TBXの使い方
  • ネックについて考える(追記しました)
  • ネックについて考える(追記しました)
  • ネックについて考える(追記しました)
  • ネックについて考える(追記しました)
  • ネックについて考える(追記しました)
  • ネックについて考える(追記しました)
Googleページランク
ページランク表示