御意見等在れば、お願い致します。

2013年12月23日

ROLAND G-505 GR GUITAR SYNTHESIZER CONTROLLER

21弾は ROLAND G-505GR GUITAR SYNTHESIZER CONTROLLER  です


今回は明確なスペックが在りますので記載しておきます。


Features and Specifications:
Body: Ash
Finish: Acrylic, sunburst, metallic red or metallic blue
Neck: Maple One Piece
Fingerboard: Maple, optional Rosewood
Frets: 21
Bridge: Adjustable
Nut: Polycarbonate
Tuning machines: Gotoh
Pickups: Three Roland PU-134S single-coil
Scale:25 1/2"
Truss Rod: Single, Adjustable
Neck Width: 1 5/8"
Body Width: 13"
Body Depth: 1 3/4"
Overall Length: 39 1/2"
Weight: 7 lbs 3 oz


このギターは以前のGS500同様ギターセンセサイザーのコントローラーです。

シンセ本体はGR700で、初の6音ポリフォニックシンセで初めて複数の音が発音出来る様になった製品です。

GR700が楽器フェアで出る事を所ジョージの土曜の朝の番組で観て、その時のストリングスでコードを弾いた音に参ってしまって、いつの間にか購入してました。

DSC_1804

このコントローラーは通常GR700では使用しておらず、G‐707を使うのが一般的だったのですが、G-707は弾きづらく他にないか聞いたところ、Roland G808なら有るって事だったのですが、それも弾きづらいのでストラトタイプしか弾けないと云うと指板がメイプルのものしかないらしく、弱っていたら、神田商会に輸出用のコントローラーでローズウッドが在るとの事で走って取りに行ってもらいました。

クラプトンも G-505 で購入したよとか云ってましたねえ。

まあ、ネックは交換しちゃったんですけどね。


Roland_G707_or7b
!CDUWU)gBWk~$(KGrHqJ,!iQE0Gj6E(bPBNOI9yg5Vg~~_12

本体は質屋に流してしまいましたが、反応が遅くパーカッシブに弾かないと、音が出たり出なかったりするので使い方には困難が伴いました。

エフェクト的に使うか、音に厚みを持たせる為にバックに被せるように使うのが一番使い易い方法でしたが、せっかくのギターシンセらしさを出そうとすると、イメージが違うのでかなり面倒くさい機械だったように思います。

コントローラの方はシングルコイルの音が細く、古いタイプのストラトサウンドに近いものなので、シンセの音との接点は見つからず、自然な状態で使えるものではなかったように思います。

現在はRoland GK-2Aを貼り付けただけで、何倍も扱い易く便利な状況で使う事ができますので、役割を終えた感は強いかもしれません。

GS-500の様なメカニズムとしての美しさと迫力は、G-505にはありません。

何かと中途半端な印象になってしまいますが、それもひとつの真実と云えるのかもしれません。



DSC_1808

見て判る通りピックガードボディラインに沿ってないですよね。

そうですストラトではないからです。

オリジナルのピックガードが嫌いだったので即座に交換しました。

ピックガードに付いているボリュームを別の種類のモノに換える事で印象を変えています。

p4041tutrutr



DSC_1810
G-505コントロール系がシンプルなっておりシンセギターMIX切替SWシンセギターのボリューム調整する事だけなっています。 モジュレーション等はコントロールせずプリセットした音を選択して演奏するスタイルしたようでコレは鍵盤モノからポリ換わったこんな操作系になっていった様です


DSC_1814

実際にはメインのSW位置がかなりフロントに寄っていますのでそこは使いづらいです


DSC_1816

センターピックアップポールピースが偶数弦の部分が抜かれていますがコレは弦毎に分けて音が拾えるか実験した結果なのですが2弦等のポールピースの無いでも普通に音を拾ってしまいます

実際には偶数弦と奇数弦ステレオ別に出力して広がり在るサウンドを出せるか云う事に挑戦したのですがこの方法では無理な様です

弦に対して縦向きすれば可能性はある思います面倒臭くなってストップしています

DSC_1818

ネックは軽くスキャロップ加工しています


DSC_1821

シンセ用のピックアップは各弦毎にピックアップできる専用のものです

これがあればステレオ出力も可能ですが音質的にアンプをドライブさせる為の設計ではないのでアンプで増幅させたりする必要が有りそうなのでそのままでは使えないでしょう


DSC_1822

トレモロは各ポイントの位置はシンクロナイズドトレモロに近いですが、スタッドの位置からブロックまでの距離を少し長めにとってあります。

ブリッジは片持ちデザインで、これによってアームの穴を微妙にセンター側に寄せる事が出来ますが、本当の意図は判りません。

実際にはやはりバランスは良くありませんでした。


DSC_1825
サイドから見るとストラトですね。

DSC_1829

バックのプレートの形状はあまりカッコよくないです。


DSC_1833

ボディは2ピース、センター合わせですが板目はあまり合ってないですね。 細かく見て行くと、このコントローラーは他の機種と比べてあまり力が入っていない様な気がしますね。


DSC_1839

ケーブルの接続コネクタです。

やたらとデカいですね。

G-505は、ギター用の出力が別に用意されているのでギターだけで使用する事も可能になりました。


DSC_1841

ネックはナビゲーターのケーラーが付いていたストラトに付いていたものを使っています。 



DSC_1844

指板はラウンドボードです。

自分はスラブボードよりラウンドボード派ですね。

スラブボードの良さが全くわかりません。

明確な違いが判る方が居たら教えてください。


DSC_1848

DSC_1850

ブロックは鋳物で大きいタイプです。

新設計で仕上げも良くなってきて居る様ですが根本的に違いますね。

これではストロークを稼ぐ為にボディかブロックを削るしかありません。

移動幅がこれだけしかありませんので勿体無いです。


DSC_1854
DSC_1858



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コメント一覧

1. Posted by where to buy cheap quest bars   2015年10月19日 03:30
1 Nice blog here! Also your web site loads up very fast! What web
host are you using? Can I get your affiliate link to your host?
I wish my website loaded up as quickly as yours lol
2. Posted by kroger digital coupons download friday   2015年11月15日 19:24
2 Thanks for finally talking about >ギターについて真面目に考えるBrog  :
ROLAND G-505 GR GUITAR SYNTHESIZER CONTROLLER <Loved it!
3. Posted by 三浦   2019年10月07日 12:43
このg505ってまだお持ちですか??
ものすごーく興味があります!!
4. Posted by SEAMAN   2019年10月08日 04:24
もちろん有りますが、
5. Posted by 三浦   2019年10月25日 12:34
もししょ分されるときには、
是非だ譲って頂きたいです!
6. Posted by 三浦   2019年10月25日 12:35
誤字ばかりで申し訳ございません。。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

seaman

記事検索
最新記事
最新記事(画像付)
BOOGIE WINGS
DATAEAST
HONGKONG
怪奇大作戦
マイティジャック
Great race
ウルトラQ
WILD7
ギャラリー
  • フレットの消耗について
  • フレットの消耗について
  • フレットの消耗について
  • フレットの消耗について
  • フレットの消耗について
  • ギターの弦は何を伝えるのか?
  • ギターの弦は何を伝えるのか?
  • ギターの弦は何を伝えるのか?
  • TBXの使い方
  • TBXの使い方
  • TBXの使い方
  • TBXの使い方
  • ネックについて考える(追記しました)
  • ネックについて考える(追記しました)
  • ネックについて考える(追記しました)
  • ネックについて考える(追記しました)
  • ネックについて考える(追記しました)
  • ネックについて考える(追記しました)
Googleページランク
ページランク表示